1. HOME
  2. 野菜の栽培
  3. 野菜の栽培記
  4. トマトの栽培(プランターor鉢)、品種名:桃太郎ゴールド

トマトの栽培(プランターor鉢)、品種名:桃太郎ゴールド

菜園で栽培するために育てた、桃太郎ゴールド トマトの苗の残りをプランターで栽培してみました。

桃太郎ゴールド トマト3本をプランターに定植
5月19日に内側の長さ45センチのプランターに、桃太郎ゴールド トマトを3本、株間15センチで定植しました。

低段密植栽培というトマトの栽培方法があるので、それを真似て密植してみました。

第1段花房に3個着果
6月4日、桃太郎ゴールド トマトの第1段花房に3個着果しました。

完熟間近のトマトの果房
7月上旬、プランターで栽培の桃太郎ゴールド トマトの葉も疫病の被害を受けましたが、実は疫病の被害わ免れたために、1段目の果房がもう少しで完熟トマトになりそうです。

桃太郎ゴールド トマトが3本のはずなんですが、赤い実が実っている茎が1本あるので、違う品種が混じってしまったようです。

収穫期の2段目の果房
7月下旬、トマトの2段目の果房も収穫期に達しました。

低段密植栽培では、2段目または3段目までの収穫が終われば栽培を終了してしまいますが、このまま栽培を続けてみます。

トマトの草姿と大きくなった実
8月中旬、タバコガの幼虫による食害を免れたトマトの実が何個か大きくなりました。

防虫網で覆ってしまえば防げたかもしれません。

トマトの草姿と小さくて色ずいた実
9月上旬、トマトの実がだんだん小さくなっていきます。

うどんこ病やハモグリバエの影響で、トマトの葉が枯れあがっていきます。

半分以上枯れ上がったトマト
9月下旬、半分以上枯れ上がったしまったので、桃太郎ゴールド トマトのプランター栽培はこれで終了です。

  • スポンサーリンク