キュウリの病気、うどんこ病
キュウリのうどんこ病は、気温が高くなり夏が近づくようになると、写真に写っているような葉にうどんこ病の白い病斑が見られるようになります。
キュウリの葉の表面にうどん粉をまいたように広がった病斑。
うどんこ病は、葉の表面だけでなく、葉の裏や葉柄、茎などにも病斑が発生します。
ただ、最近のキュウリの品種は、うどんこ病に耐病性を持っている品種が多いので、センチュウや他の病害で株が弱らない限りは、あまり発病することはないようです。
耐病性のキュウリであっても接木苗の場合は、台木のカボチャがうどんこ病に耐病性でなければ、台木がうどんこ病になるのを防ぐため、ある時点で台木の子葉をきれいに切り取っておく必要があります。
- スポンサーリンク
- スポンサーリンク