1. HOME
  2. 野菜の栽培
  3. 野菜の病気
  4. イチゴの病気、葉枯れ病

イチゴの病気、葉枯れ病

葉枯れ病の紫赤色の病斑
イチゴの葉を小型で不定形の紫赤色の病斑が覆っていることから、葉枯れ病ではないかと思われます。

紫赤色に変色したイチゴの葉
一つ一つの病斑が拡大するのではなく、病斑と病斑の間が紫赤色に変色して、イチゴの葉を覆ってしまうので、発病した葉は枯れてしまいます。

葉枯れ病は、下葉から発病が始まり上の葉へと感染して広がって行くようです。

イチゴの葉枯れ病、9月頃
輪斑病(りんはん病)の葉枯れも含まれていますが、9月の頃には中心部の葉だけしか残っていない状況です。

品種にもよると思いますが、ここのイチゴは薬剤を使っていませんが、無くなってしまうことはありません。

翌年4月頃のイチゴの状況
翌年4月頃のイチゴの写真ですが、ご覧のとおりです。

  • スポンサーリンク