キューブ/cubeの主な装備、スペックなど|日産のコンパクト カーまとめ
- 注:
- ※ 更新年月:2015年9月
- キューブの価格やスペック、装備、オプション等が、今後、変更される可能性があります。
- キューブのスペック、装備、オプション、システムなどについての詳細や注意事項については、自動車メーカーまたは販売会社の直接の情報を参照してください。
キューブ/cubeの価格・税金/主なスペック・装備など(概略)
-
グレード 特別仕様車 メーカー希望小売価格
(消費税込)自動車取得税
(自家用乗用車)エコカー減税
自動車取得税自動車重量税
(自家用乗用車)エコカー減税
自動車重量税自動車税(年額)
自家用車自動車税の減税
グリーン化特例税制自動車リサイクル料金 自賠責保険料
(37か月分)諸費用 キューブ(cube)
15X(コンパクト車)–– 1,598,400円 新車購入時の参考税額 約 39,960円~約 49,680円
自動車取得税は、カーナビなどのオプションを装着した場合には、その価額と自動車本体の取得価額の合計額に課税されます。
約 40%減税 車両重量 1t超~1.5t以下の場合の新車購入時の参考税額、エコカー減税対象、平成27年度燃費基準達成車 :22,500円
自動車重量税は、オプションを装着した場合には、その重さと自動車本体の重さを合計した重量に課税されます。
約 25%減税 総排気量 1L(1000cc)超 ~ 1.5 L (1500cc)以下の税額 34,500円
概ね 50%減税 9,590円~10,470円 40,040円 印紙代やナンバー取得(検査登録)、車庫証明などの代行費用に納車費用など(諸費用は販売店や車種によって異なる)。
キューブ(cube)
15X Vセレクション(コンパクト カー)–– 1,782,000円 キューブ(cube)
15G(コンパクト車)–– 1,987,200円 グレード 乗車定員 パワーユニット 総排気量 駆動方式 トランスミッション(変速機) JC08モード燃費 アイドリングストップ
システム最高出力 最大トルク ブレーキの形式 タイヤサイズ 使用燃料 燃料タンク容量 キューブ(cube)
15X(コンパクト車)5名 直列4気筒DOHC ガソリン エンジン 1.498 L
(約1500cc)FF(前2輪駆動) CVT(無段変速オートマチック) 19.0 km/L アイドリング ストップ システムを搭載。
82kw(111ps)/6,000rpm 148 N・m(15.1 kgf・m)/ 4,000rpm 前輪:ベンチレーテッド ディスクブレーキ。
後輪:ドラムブレーキ。175/65R15 84S 無鉛レギュラーガソリン 45 L キューブ(cube)
15X Vセレクション(コンパクト カー)キューブ(cube)
15G(コンパクト車)195/55R16 87V グレード 衝突被害軽減自動ブレーキ 前進時・誤発進防止システム 後退時・誤発進防止システム 車両走行安定制御システム ABS
(4輪アンチロックブレーキ)坂道発進支援システム エアバッグ 盗難防止対策 キューブ(cube)
15X(コンパクト車)–– –– –– VDC(ビークルダイナミクスコントロール)を搭載。
全車、4輪アンチロックブレーキシステム(ABS)+電子制御制動力配分システム(EBD)を搭載。
–– 運転席・助手席エアバッを装備。 イモビライザーを装備、セキュリティアラームはディラーオプション。
キューブ(cube)
15X Vセレクション(コンパクト カー)キューブ(cube)
15G(コンパクト車)運転席・助手席エアバッグを装備。サイド カーテンエアバッグ システムはメーカーオプション。
グレード 寒冷地仕様車 カー エアコン カー ナビゲーション カー オーディオ バックカメラ 紫外線(UV)カット ガラス プライバシーガラス
(スモークドガラス)アルミホイール キューブ(cube)
15X(コンパクト車)寒冷地仕様(リアヒーターダクト・ヒーター付きドアミラー)はメーカーオプション。
マニュアル エアコンを装備、プラズマクラスター フルオートエアコンはメーカーオプション。
純正ナビゲーションはディーラー オプション。
オーディオ レス仕様、2スピーカー付き。純正オーディオはディーラーオプション。
バックビューモニターはディーラーオプション。
フロントウインドウにUVカットグリーンガラス、フロント ドアとリア側にUVカット断熱ガラスを装備。
リア側に断熱とUVカット機能付きのプライバシーガラスを標準装備。
–– キューブ(cube)
15X Vセレクション(コンパクト カー)プラズマクラスター フルオートエアコンを装備。
オーディオ レス仕様、4スピーカー付き。純正オーディオはディーラーオプション。
キューブ(cube)
15G(コンパクト車)オーディオ レス仕様、6スピーカー付き。純正オーディオはディーラーオプション。
16インチアルミホイール標準装備。
発売日/タイプ/グレード|キューブ
ハイトワゴン タイプのキューブは、日産(ニッサン)のコンパクト タイプの乗用車で、1998年2月に初代モデルが発売され、現行モデルの3代目は2008年に発売された。
グレード構成は、15X・15X Vセレクション・15Gの3グレード構成となっている。
エンジン、燃費、トランスミッション(変速機)、駆動系
キューブのパワーユニットは、1.5 L直列4気筒DOHCエンジンで、アイドリングストップシステムも搭載している。
JC08モード燃費はリッター19.0 kmとなっている。
全車、無段変速オートマチック トランスミッション(CVT)仕様で、4WD車の設定はなく、2WD車(FF車)のみの設定となっている。
エコカー減税/自動車税の減税
平成17年排出ガス基準75%低減レベルを達成していて、平成27年度燃費基準が未達成の場合は、新規登録時の重量税が1トン超~1.5トン以下で36,900円だが、平成27年度燃費基準を達成している場合は22,500円なので、減税なしの場合であっても未達成車に比べて軽減された税額になっている。
キューブは、重量税の減税が25%となっているで減税後の重量税は、車両重量が1トン超なので22,500円×75%=16,875円になるはずだが、実際の税額は16,800円ですむようだ。
エコカー減税の終了期限は、自動車取得税が2017年3月31日まで、重量税が2017年4月30日までとなっている。
自動車税についても、グリーン化特例税制の適用により、2017年3月31日までに新規登録されたキューブの対象車種は、翌年度の自動車税が軽減される。
主な安全装備
全車、運転席用と助手席用エアバッグは装備しているが、前席用・後席用サイド カーテンエアバッグは15Gグレードのみのメーカーオプションとなっている。
また、滑りやすい路面や急なハンドル操作でおこりがちな横滑りなどを抑制する、車両安定制御システムのVDC(ビークルダイナミクスコントロール)は全車に搭載されている。
盗難防止装置
イモビライザーは、全車に装備されているが、セキュリティアラームは全車ディラーオプションとなっている。
カー ナビ/カー オーディオ/バックカメラ
全車オーディオ レス仕様で、15Xは2スピーカー装着、15X Vセレクションは4スピーカー装着、15Gが6スピーカー装着となっている。
純正ナビゲーションとオーディオは全車、ディーラーオプションとなっている。
アラウンドビューモニターの設定はないようだが、純正ナビゲーションを装着した場合には、ディーラーオプションのバックビューモニターを装備することが出来る。
主な快適装備
電子キーを携帯していれば、ドアハンドルのリクエストスイッチを押すだけで解錠と施錠が行える、便利なインテリジェントキーシステムを全車に装備している。
フロントウインドウに紫外線(UV)カット機能付きグリーンガラス、フロントドアにUVカット断熱グリーンガラス、リア側にはUVカットと断熱機能付きプライバシーガラスを採用。
車内に染みついたニオイや車内に浮遊する雑菌などを減少させる効果があるという、高濃度プラズマクラスターイオンを放出するフルオートエアコンを装備(15Xを除く)。
15Xを除くグレードに装備されているオートライトシステム(ライト自動点灯消灯システム)は、トンネルに入るときなど手動でヘッドライトを点灯する必要もなく便利なシステムだ。
主な収納設備
荷室の下には、車に置いたままにしておきたい荷物を収納するのに便利な、深さ20センチのラゲッジアンダーボードが設置されている。
また、リアシートには、カップホルダー付きで大型のアームレストが設置されていたりと小物収納設備も充実しているようだ。
キューブのアイドリングストップ システム
ブレーキを踏み続けて車が停止すると、条件次第だが約1秒後にアイドリングストップ システムが作動してエンジンが止まる。
再始動する条件はいくつかあるが、ステアリング(ハンドル)を動かすか、ブレーキペダルから足を離すことでエンジンが自動的に再始動するという。
エンジンが停止してしまうとエアコンは送風に切り替わってしまうが、エアコンを止めたくなければ、アイドリングストップ オフスイッチを押せばアイドリングストップ システムを停止(解除)することが出来る。
- スポンサーリンク