イーデザイン損保の自動車保険のインターネット新規加入条件とは
イーデザイン損害保険株式会社が、インターネットを通じて販売しているダイレクト型の自動車保険に、新規に加入するための条件の概要をまとめて掲載しています。
インターネットを通じて加入契約した場合に、インターネット割引も適用されます。
- 注:
- ※ 更新年月:2016年9月
- 今後、初めて自動車保険(任意保険)に加入する場合のイーデザイン損保のインターネット申し込み条件に関する規定等が変更される可能性があります。
- したがって、加入申し込みを行う場合は、イーデザイン損保のWebサイトなどで、自動車保険に関する情報等を直接確認してください。
-目次(リンク)-
インターネット新規加入条件
新規の条件
- 現在は加入していないが、保険開始日(補償開始日)から過去13ヶ月以内の間に任意の自動車保険に加入していたことがないこと。
- 自動車保険契約中断証明書を持っていないこと。
保険期間、保険開始日
保険期間は、1年間となっています。
保険開始日(補償開始日)は、23時~0時に申込んだ場合には、翌々日以降となりますが、この時間帯以外の時間帯の申込んだ場合は、翌日以降となります。
加入申込み期間
加入申込み期間は、保険開始日の70日前より申込みできますが、保存しておいた古い見積もり結果を使用して申込みを行った場合には、補償内容や保険料が変更になる可能性があります。
契約者の条件
契約者とは、保険契約を行い保険料を支払う方です。契約者は、保険証券の契約者の欄に記載されています。
- 契約者本人が、見積もり及び加入契約申込みの手続きを行うこと。
- 年齢が、加入契約申込み時点で18歳以上であること。ただし、20歳未満の方は、親権者の同意が必要です。
- 日本国内に居住している個人であること。
- 現在、自動車保険(共済は含まない)に加入している車の台数は、契約する自動車を含め9台以下であること。
- 過去にイーデザイン損保の自動車保険に加入していたことがある方で、契約の解除歴のない方であること。
記名被保険者の条件
記名被保険者とは、契約する自動車を主に使用し管理する方で、契約者でなくてもかまいません。
記名被保険者は、下記のいずれかに該当する方で、契約する自動車を主に使用する方であること。
- 契約者。
- 契約者の配偶者。
- Aの親族。
- Bの親族。
契約する自動車の所有者の条件
契約する自動車(被保険自動車)の所有者は、車検証の「所有者」欄の記載が、下記のいずれかに該当する方であること。
ただし、所有権留保条項付売買契約(分割払いでの購入)の場合は購入した方、リース契約の場合は借りた方を所有者とみなします。
- 契約者。
- 契約者の配偶者。
- Aの親族。
- Bの親族。
インターネットで契約できる自動車の条件
- ナンバープレートが、白色地で分類番号が「3」から始まる自家用普通乗用車。
- ナンバープレートが、白色地で分類番号が「1」から始まり、最大積載量2トン以下の自家用普通貨物車。
- ナンバープレートが、白色地で分類番号が「5、7」のいずれかの番号から始まる自家用小型乗用車。
- ナンバープレートが、白色地で分類番号が「4」から始まる自家用小型貨物車。
- ナンバープレートが、黄色地で分類番号が「5、7」のいずれかの番号から始まる自家用軽乗用車。
- ナンバープレートが、黄色地で分類番号が「4、6」のいずれかの番号から始まる自家用軽貨物車。
- ナンバープレートが、白色地で分類番号が「8」から始まるキャンピング車。
- 車検証の「車体の形状」欄の記載が、下記のいずれかに該当する自動車であること。
- 箱型。
- 幌型。
- ステーションワゴン。
- ボンネット。
- キャブオーバ。
- バン。
- ピックアップ。
- キャンピング車。
契約できない自動車
- 業務で、危険物の積載を行っている車。
- 競技、曲技、試験などに使われている車。
- イーデザイン損保で、契約する自動車についての情報が確認できない車。
- 保険期間が重複する他社の自動車保険(共済も含む)に加入している車。
- その他、下記に該当する車。
- 原動機付自転車。
- 二輪車。
- 三輪車。
- レンタカー。
- バス。
- ダンプカー。
- 砂利類運送用普通貨物車。
- 牽引車。
- 型式不明車。
- 改造車。
- 並行輸入車。
車両保険について
一部の型式の車については、車両盗難不担保特約が付帯(セット)されて、盗難は補償対象外となります。
下記に該当する自動車は、車両保険を付帯(セット)できません。
- キャンピング車(特種用途自動車)。
- イーデザイン損保で、市場販売価格相当額が確認できない車。
- イーデザイン損保が定める市場販売価格相当額が10万円未満の車。
- イーデザイン損保が定める市場販売価格相当額が1,000万円超の車。
- その他、イーデザイン損保が定める車。
保険料金の支払い方法
イーデザイン損保で利用できる支払い方法は、下記のとおりとなっています。
- 加入契約申込みの場合
-
- クレジットカード払い。
- 保険料が30万円未満の場合には、コンビニ払いも利用できます。
- 契約内容変更の場合
- クレジットカード払い。
- スポンサーリンク
- スポンサーリンク